「インディアン嘘つかない」

 

こんばんは高円寺美容院イッシュです。

本日も満員御礼!沢山の方のご来店誠にありがとうございました〜m(_ _)m

いや〜しかし今日も良いお天気でしたね〜!

ご来店されたお客様は皆さん「暑いですね〜」との声 (^^;)

まだ6月だというのに連日の夏日。

昨日ご来店のお客様は、もうすでに熱中症になったとおっしゃってました。

皆さんくれぐれも気をつけてくださいね。

 

さて本日はタイトルにある「インディアン嘘つかない」という台詞。

これ…昭和生まれの方はご存知ですよね?(^皿^)

子供の頃、一度は言葉にしたことがあるハズ!もちろん僕(シュウ)も言ってました。

嘘じゃないよ!と伝えたい時などに「インディアン嘘つかない!」と言って右手を上げる。

そんな感じで使ってたのですが、平成以降に生まれた方は知りませんよね (^^;)

で、「インディアン嘘つかない」を言っていた方!

これの意味というか、元ネタを知ってましたか?

昨日お客様とこの話になり「? ? ? 」と2人とも知らなかったのでググってみました。

するとこのように書いてありました。

「1960年代頃の米テレビドラマ「ローンレンジャー」という西部劇の中で、登場するインディアンの「インディアン嘘つかない。白人 嘘つく」というセリフが元らしいです。当時流行った言葉で子供は良く言っていた。」

________

ほぉ〜!僕(シュウ)「ローンレンジャー」なんて全く知らずにを使ってましたw

たぶんほとんどの子ども達がそうだっと思います。

この流行ってちょっと微笑ましいですが、セリフの意味を考えると少し胸が痛みませんか?

「インディアン嘘つかない、白人 嘘つく」

これ、語弊があるかもしれませんが…

元々インディアン(ネイティブアメリカン)がアメリカ大陸に住んでいて、

白人がそれを奪い(騙し)取った歴史的背景を考えて…です。(インディアン迫害)

何もわからず子供の頃に言っていたセリフを、今になってググって元ネタを知る。

こんな重く深い意味があったんだな〜と、ちょっと考えさせられました(^^;)

 

って、イッシュBlogらしくない内容でしたね(笑)

ま、たまの変化球ってことで、こういうのもお許しください〜!

とりあえずこの画像でお口直しでも♬

↓↓↓↓↓

昨晩サッパリ食べたくて、安定の野方ホープさんの つけめん♡

相変わらず酸味が効いていて美味しかった〜♬

ごちそうさまでした〜m(_ _)m

 

ではではそんな感じで、本日もイッシュBlogをご覧下さりありがとうございました。

明日もご予約満席となっていますが、元気いっぱいがんばりまっす!

よろしくお願いします〜m(_ _)m

☆この週末に入れなかった方のご予約が来週末にかなり入っています。

来週末に来店をご希望の方は、ぜひお早めの連絡をお願いいたします。

*6月のおやすみ*

___________

本日のおまけ